赤岡にて
話下手なので恐怖感を煽る表現なんかはうまくできないのでもしかしたら全然怖くないのかも。ただ自分にとっては物凄い恐怖体験でした。どうか長文がだるい方はスルーして下さい。

去年の事、高知県の赤岡という町に行った。絵金祭りという祭りを一度この目で見てみたかったというのが第一の理由。絵金祭りというのは祭りの夜にろうそくの火で絵金の描いたを見て回れるという祭り。

第二の理由と言うのは、まぁオカ板住人なだけにオカルト的な事が好きな自身を満足させるような事があると言うこと。

率直な話自分は差別と言うのは好きではない。ただ部落の話は好きなのだ。部落の話と言っても、そこにある昔からの伝承や、昔から守られてきた風習の謎とも言うべき物の知識を得ることが快感だったのかもしれない。

そもそも日本には色々な風習があるが、不思議と狭い社会で作られたディープな話程興味をそそるというもの。それに触れるのは部落関連の話というのが自分なりの安易な解答だったのだ。

「赤岡の町には部落があり、何か祀りたてている。」

こんな話を聞いたのが事の発端だった。その土地の神聖な存在と言うのは概ね地元の神社、寺などを廻ると分かるのだ。 例えば神社に行き、神主さんに郷土史について調べていると言えば、少なからず話してくれる神主さんもいる。

埼玉に住んでいた自分にはただ単純にそういった興味を満たすためだけにその遠い土地を訪れるのは少々の抵抗もあったのだが、赤岡という事で絵金を一度見てみたいとかねてからの想いも後押しして、結局行くことにした。

赤岡と言う町は現在では高知市のすぐ側にあり、空港からもさほど遠いわけではない。埼玉でもかなり東京よりで割と発展した場所に住んでいた自分からすれば、という話になるが、そんな場所にも関わらず随分とさびれた町だったのを今も不気味ながらに鮮明に覚えている。

到着してから初めに向かったのは神社。その神社は星神社と言い、なんとも変わった名前だし行って見たいという好奇心もそそられた。

知ってる人も多いと思うが「星」と「信仰」というのは物凄く濃い関係を持っており、それは日本に留まらない。そんな事を考えながら到着した。なんの変哲もない普通の神社だった。

それから自分の好奇心を満たす為、結局宿の近くで散策しようと向かった。そこから車で随分と行った所に森という名の場所が何箇所も地図上にあり、なおかつ面白い名前だなと想いつつ、その森の方へと足を向けた。「長者ヶ森」「平家ヶ森」「三辻森」である。

詳しい人は知ってると思うが、三辻という苗字がある。その名前は非常に珍しい事もあるが、昔はとてつもなく位の高い苗字だった。時の左大臣や右大臣もいた。果ては天皇家と言っても良いほどの家だ。しかしある時反乱に加担し、島流しや地方送りになったのである。その名に加えて平家ときたらもう大好きな次元の話になってくる。

そこにはもう一つの森があり、清水の名前が着くのだが長者と清水には深い繋がりも伺えると思う。三辻→平家→長者→清水→加えて「熊王」「秋葉「龍河洞」ときたらもう大変である。

僕は今でも四国の詳しい郷土史は知らないし、そこに実際に平家や三辻が流れたかも分からない。元々歴史には明るくないので。申し訳ない。

そういった妄想も膨らみつつ、宿の方へと向かった。 まず初めにしたのは聞き込み。

「平家」「三辻」「熊王」など色々な事を古い日本家屋へ行っては聞き込んだ。大体の老人の話では、天皇家の血筋だとか平家の偉い人だかが四国に流れてきた。という事。

最後と言うべきか、寧ろ満たされた自分の好奇心が最後にしたのか、ともかく最後に訪れた家の方はこう話した。(方言の再現は不可能ですw)

爺「好きな人もおるんじゃのぉ」
婆「勉強の為だしいいかも知れませんね」
爺「私も昔の年寄りに聞いた話だけしか言えんけどいいか?」

そんな事を言われて「駄目です」などとは当然言えるわけもなく、

「お願いします」

と丁寧に頭を下げた。

爺は語る

「昔平家の落ち武者がある日猫を連れて落ちてきた。自分が言うにはとても偉いんだと言うこと。なんでも猫を使ってある儀式がしたいと言いだした。」
婆「不老不死じゃな。」

爺はそういう変な言い方するなと婆に言って舌打ちをしながらこちらに向きなおした。続いて爺

「山やら森の名前で分かるかも知れんが昔は随分とそういう事が実験に近い形で行われてた。ワシのじじいの代でもそういう事があったと聞いておる。しかもその時使われていたのは人間、今では差別になるんだが、分かりやすく言えば部落じゃな。そういう土地柄を利用しつつやっていたと聞いておる」

僕は聞き返す

「人体実験のようなものですか?」
爺「昔はそういうこともあったという話だ。あんた間引きや姥捨てというのを知っとるか?」

静かに頷く自分の内心は

『うひょひょひょ、キタキタキタキタキターーーー』

という感じだった。

爺「そういう対象の人間が『使われた』んだな。しかし今でも猫に関しては神聖視する社会もある。あんた今日は絵金に行くのかね?」

僕はただ単純にうなずく作業を2,3度繰り返した。

爺「あの辺りには一部だが、いわゆる部落っつーもんがある。猫だけは決して殺してはいかんぞもし間違って何かの拍子に殺してしまったら、何も言わずにすぐ逃げなさい。今でも何かといい噂はない社会だから。年寄りの間でだけだがな。」

「わしが話せるのはこのぐらいかの。」

とその話を締めた。

後編へ
⇔戻る